40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

事業復活支援金の予算では、2.8兆円で持続化給付金の半額にすぎません。しかも、昨年1月から10月の時期の売上げ減少対象とされていない。看護師介護士保育士などへのエッセンシャルワーカーへの処遇改善、賃上げは極めて不十分なものです。 今、日本経済は、長期間続いたアホノミクスの下で、不況下でインフレが急速に進み、日銀はゼロ金利を続けています。

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

やはり国が持続化給付金等々、そういった仕組みも含めてつくられるような、また、そのボリュームも含めてでございますけれども、そういった中では、我々ではなかなか厳しいんではないかなと。 そういった意味で、我々は応援をしていく意味で、広く皆様方給付ができるような仕組みづくりをしているのが現実でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 山本定彦君。

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

国は新型コロナウイルス感染症対策として、定額給付金をはじめ持続化給付金、GoToキャンペーン等々、様々な政策を実施したことにより、国債の現在高が昨年9月末には初めて1,000兆円の大台を超えるとともに、緊急的な資金繰りなどを目的にする政府短期証券の残高も135兆2,087億円と、3月末に比べ82%の急増となるなど、コロナ対策における財政支出の増加が止まらない状況下にあります。 

愛南町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 8日)

113ページ中段、7款商工費は、商工業振興費中小企業者経営安定化支援金で、貝類業者への追加申請に係る1,200万円及び持続化給付追加金で、長期化するコロナ禍影響を受けている事業者に対し国の持続化給付金給付者等支給する6,000万円のそれぞれ追加、117ページ中段観光総務費温泉事業等特別会計繰出金は、コロナ禍による業績悪化に伴う2,082万円の追加などであります。  

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

具体的に申し上げますと、愛媛県及び国民金融公庫が資金繰り支援するために行う特別融資利用する中小事業者の利子を補給する金融支援事業、国が事業継続と再起への糧を目的支給する持続化給付金対象にならなかった事業者を市独自の基準により支援する応援給付金支給事業、同じく売上げが大きく減少した事業者事業継続を下支えするため固定資産税相当額を市独自で助成する固定資産税相当額補助事業、国が実施する家賃補助

四国中央市議会 2020-12-16 12月16日-03号

失業,減収等生活ができなくなり,社会福祉協議会等緊急小口資金等利用,国の持続化給付金制度利用,それでも暮らしが立て直しできない。生活保護に頼らざるを得ないという方も中にはいると思います。 2020年の総務省労働力調査の結果の概要なんですが,就業者数が前年度同月に比べて93万人減少で,7か月減少雇用者数は前年同月に比べ48万人減少,これも7か月連続の減少です。

宇和島市議会 2020-12-09 12月09日-03号

産業経済部長楠憲雄君) 国の事業でございます持続化給付金家賃支援給付金をはじめ、県の事業である愛媛版協力金等各種支援制度申請状況等把握につきましては、国や県の事情もございまして、市町別申請件数等につきましては、現段階においても公表されていないことから、把握ができていないのが実情でございます。 

伊予市議会 2020-12-08 12月08日-03号

次に、支援策及び課題につきまして、これまで飲食業宿泊業製造業医療業など幅広い業種が大きな打撃を受けたと聞き及んでおりますが、市内事業者においては、新型コロナウイルス感染症特別貸付制度持続化給付金、雇用調整助成金家賃支援給付金ほか国、愛媛県、伊予市が実施する様々な支援策を効果的に活用することで、難局に立ち向かっております。

宇和島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

特に多く寄せられた内容といたしましては、特別定額給付金生活福祉資金貸付など生活面の相談や、国の持続化給付金など事業者資金繰りに関する内容が全体の8割を占めております。 続きまして、申請等実績について御報告をいたします。 総務企画部所管の施策に対する8月末における申請交付決定実績について御報告いたします。 

四国中央市議会 2020-09-09 09月09日-03号

1次補正では,国の支援策として,公明党が強く主張した1人一律10万円の特別定額給付金や売り上げが半減した中小企業支援する持続化給付金などが実現しました。これらは国が主導して実施した支援策です。 本市も地域経済活動縮小による経営支援対策として,新たに経営継続支援金のほか,飲食業,理容・美容業者への激励給付金を実施されております。 

東温市議会 2020-09-08 09月08日-02号

なお、個人事業主などについては、新型コロナウイルス感染症感染や、感染症拡大影響等で特に大きな影響を受けた場合、事業者には国の持続化給付金を受け取ることができることになっています。 以上のことから、現段階において傷病手当金支給対象者拡大については考えておりません。 以上でございます。 ◆森眞一議員  感染が広がってからでは検査は遅過ぎます。

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

そのほかにも、国の持続化給付金を受けていない中小企業等に対し、幅広く応援給付金を交付する中小企業応援給付金支給事業新型コロナウイルス感染症影響をより強く受けている宿泊業飲食業観光バスタクシー運行業等対象とした事業など、社会情勢を的確に捉えた支援を効果的に実施してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。

伊予市議会 2020-09-02 09月02日-02号

そして、持続化給付金という事業、これにつきましては、事業者に対して100万円以内ではありますけれども、法人は200万円以内の売上げが前年度で50%以上減少した農家さん、農業法人中小企業者と同じように対象となる事業が展開されております。これは、経済産業省関係でございまして、窓口が商工会議所であったりサポートセンターのほうでこの事業を受け付けております。

  • 1
  • 2